Quantcast
Channel: 能楽師・山井綱雄の~日々去来の花~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1559

2018年、ありがとうございました!!

$
0
0
お陰様にて、この平成30年・2018年は、とても充実した芸歴40周年の1年でした。

上妻宏光さんの東京国際フォーラムでの元旦公演に始まり、1/14には地元・久良岐能舞台で23年ぶりに秘曲「乱」を舞わせて頂き、社中の発表会の後は、2/17に千葉青葉の森公園での青葉能にて、金春流としては400年振りとなる「夕顔」の復曲初演をさせて頂きました。

2月に黒川能を拝見して能の源流を再確認して、3月は、鵜飼  羽衣   小鍛治を立て続けに舞わせて頂きました。

また、2/12には81世金春憲和宗家の継承披露パーティーを開催、総責任者を拝命し当日は楽しく素晴らしいパーティーとなり安堵。5/4の継承披露能も、師匠金春安明先生のお相手役をさせて頂き一生の思い出となりました。
年末には、春日若宮おんまつりを再び拝見し、我が金春流の芯の心意気というものを体感させて頂きました。

今年も能舞音楽劇義経記で、色々な所に行かせて頂きました。また、色々なアーティストの方々とのコラボや共演も、とても有難いことでした。

7/15には座スクエア公演にて、「融 笏ノ舞」を勤めさせて頂き、その直後には、地元久良岐能舞台にて、コンテンポラリーダンサーの森弘一郎さん始め凄腕アーティスト皆さんとの作品「サキの國」を初演。素晴らしい成果を挙げられました。

また、金春宗家より世話役を拝命しています鎌倉薪能が、第60回の記念公演を、三日間に渡り開催することが出来ました。
その直後には、初めて台湾を訪問。台北、台中、台南の全てを廻り、各都市の名門大学にてワークショップを開催しました。
特に台南での和風文化祭は、凄い盛り上がりで、台湾の方々の日本文化に対する関心の高さを痛感し、併せて、台湾の方々の心の暖かさにも感動しました。
台湾へは、今後も継続的に、普及と交流を続けられたらと思います。

そして、10/26の、文化庁芸術祭参加公演となった第13回山井綱雄之會。
梅若紀彰さんとの真剣勝負は、一生の思い出です。
本当に凄い舞台でした。最高のひとときでした。
また同時に、まだまだ先を目指すことの大切さを感じました。本当にありがとうございました!

また、6/20の公益社団法人能楽協会 総会にて、本部理事を拝命しました。
私は全23名のうち、2番目に若い理事となりました。
オリンピックに向けて大変に遣り甲斐のあるお役を拝命しましたが、重責もひしひしと感じております。

プライベートでは、忙しい寸暇を惜しんで(笑)、聖飢魔IIコピーバンド  聖魔伝世II(せいまでんせつ)のライヴと、結成31年になる10年ぶりにオリジナルロックバンド  つなおバンド   を復活ライブをすることが出来ました!
また、長男の中学校でのPTA会長活動も、中々出来ない経験をさせて頂いています。


そしてこれはとうとう来てしまったのことですが、親の介護の問題です、、、
この夏に父が自宅で倒れて救急搬送、良くはなりましたがもはや自宅で介護出来る状態ではなくなり、やはり身体に不自由がある母が介護することは困難になり、病院から養護施設へ。

色々と複雑な思いもありますし、今や多くの皆さんが抱えていて社会問題ともなっている、介護のこと。我が家でも、今や大きな問題です、、、
今日も、兄達と、ずっとその話し合いです、、、
難しい問題ですね。。しかしながら、ここが正に恩返し!の為所と思い、兄達と協力してやっていきたいと思います。

間もなく、平成30年が終わります。
今年も、楽しいことも、大変なことも、充実した1年でした。


全ての皆様に、感謝申し上げます。
ありがとうございました!!





Viewing all articles
Browse latest Browse all 1559

Trending Articles