【山井綱雄 公演情報】
あと、ちょうど1ヶ月となりました!!
来る10月25日金曜、銀座シックス地下の観世能楽堂にて、第14回山井綱雄之會を主催させて頂きます。今回は、豊公能「この花」を上演します。
『豊公能(ほうこうのう)』とは、金春流能楽を溺愛した太閤豊臣秀吉58歳の頃にその命により作られた能のことで、大村由己が作詞、62世宗家金春安照が節附けをしました。以前より発見されていた「吉野詣」「高野参詣」「明智討」「柴田」「北條」の五番以外に大阪大学 天野文雄氏・法政大学 西野春雄氏が「この花」の存在を指摘。しかし本文の発見には至っていませんでしたが、2000年(平成12年)、80世宗家金春安明先生(当時は宗家嫡男)がご祖先の手掛けた幻の豊公能「この花」を発見。金春安明師監修の元、2002年金春流としての初演を果たし以来上演を重ねてきました。
今回、私が初めて梅の精の主役を勤めさせて頂き、発見者・金春安明先生自らが豊臣秀吉役を勤め、新元号『令和』の由来となった『梅』を讃えた豊公能「この花」を上演することで、この令和元年を奉祝します。
豊臣秀吉ゆかりの金春流として、地頭に長老本田光洋先生、後見には現81世宗家金春憲和師、流儀を代表する櫻間金記先生を据えて流儀を挙げての布陣としました。
た今回昨年に引き続き、「文化庁芸術祭 参加公演」の認定を2年連続で頂きました。
皆様のご来場を、心よりお待ち申し上げております。
令和元年度 第74回文化庁芸術祭参加公演
第14回山井綱雄之會
2019年 令和元年 10月25日金曜日
18:00開演 観世能楽堂
番組
豊公能「この花」について
後藤和也(能楽研究家)
山井綱雄
仕舞「井筒」櫻間金記
仕舞「実盛キリ」本田光洋
狂言 「文蔵」 山本則重
豊公能 「この花」
シテ(前/女 後/梅の精) 山井綱雄
ツレ(豊公 豊臣秀吉) 金春安明(金春流80世)
<入場料>(全席指定)
SS席●10.000円 S席●9,000円
A席●7,000円 B席●5,000円
学生席B席●3,000円
※学生席は山井綱雄事務所のみのお取り扱いとなります。
<チケット取扱い・お問合せ>
山井綱雄事務所
Tel 090-6526-0270
(受付時間 平日10:00~18:00)
Mail:info@tsunao.net
Confetti(カンフェティ)・・・お得な公演チケットサイト
WEB予約 http://confetti-web.com/
電話予約 カンフェティチケットセンター
0120-240-540(受付時間 平日10:00~18:00)