昨日の、一噌幸弘さんのセルリアン能楽堂での「能楽堂へいこう」ライヴ、今日の矢来能楽堂での「円満井会」、残念無念の降板です、、、
昨日は、幸弘さんのお計らいで、舞台上からお詫びさせて頂きました。
申し訳ございませんでした、、、
ライヴは、古典も現代も、西洋も東洋も飛び越える『幸弘ワールド』全開の音の海。
唯一無二の世界観があります。
客観的に拝見していて、面白かった!
11月に、また幸弘さんとのライヴがあります。
この時は、キッチリやらせて頂きます!
そして、今日は、うちの金春宗家一門の主催公演 「円満井会定例能」。
私の玄人弟子の村岡聖美が、能「敦盛」のシテを勤めさせて頂きました、
私は地頭だったのですが、、、これも無念の降板です、、、
実は、先程、客席でコッソリと観ていました。
自分の弟子の本番を、お客様と混じって客席で観る、というのも、今後も中々無いことかなと(笑)。
今日は実は、お休みを頂く筈でしたが、敦盛だけはどうしても観届けに来ました。
中々よく頑張っていたと思います。
昨日、そして今日の地頭も、代わって頂いた先輩・辻井八郎さんに、心より感謝と御礼申し上げます!
ありがとうございました!
昨日は、幸弘さんのお計らいで、舞台上からお詫びさせて頂きました。
申し訳ございませんでした、、、
ライヴは、古典も現代も、西洋も東洋も飛び越える『幸弘ワールド』全開の音の海。
唯一無二の世界観があります。
客観的に拝見していて、面白かった!
11月に、また幸弘さんとのライヴがあります。
この時は、キッチリやらせて頂きます!
そして、今日は、うちの金春宗家一門の主催公演 「円満井会定例能」。
私の玄人弟子の村岡聖美が、能「敦盛」のシテを勤めさせて頂きました、
私は地頭だったのですが、、、これも無念の降板です、、、
実は、先程、客席でコッソリと観ていました。
自分の弟子の本番を、お客様と混じって客席で観る、というのも、今後も中々無いことかなと(笑)。
今日は実は、お休みを頂く筈でしたが、敦盛だけはどうしても観届けに来ました。
中々よく頑張っていたと思います。
昨日、そして今日の地頭も、代わって頂いた先輩・辻井八郎さんに、心より感謝と御礼申し上げます!
ありがとうございました!