2021年10月10日14:00(日)紀尾井ホールにて
スペシャルオリンピックス日本・東京チームのためのチャリティ・コンサートに出演させて頂きます。
【スペシャルオリンピックスとは??】
J.F.ケネディ氏の妹ユーニスさんが1968年に創設。
知的発達障害のある方の自立や社会参加を目的として、日常的なスポーツプログラムや、成果の発表の場としての競技会を提供する、世界的国際的なスポーツ組織。
今回、チェロ奏者水谷川優子さんにお誘い頂き、主旨に賛同し参加させて頂きます。
本当はオリンピックパラリンピック開催に合わせて1年前に開催予定でしたが、1年の延期を経て、来月開催します!
主旨に賛同頂ける皆様、是非、紀尾井ホールへお越し下さいませ!!
主催者 水谷川優子さんより
~~~~~
次に帰国したら最初のコンサートはこちら
鈴木 大介さん💫藤原 道山さん✨山井 綱雄さん🌟という各界のスーパースターの御三方にご登場いただいて
2021年10月10日14:00(日)紀尾井ホールにて
スペシャルオリンピックス日本・東京チームのためのチャリティ・コンサートをいたします
1年間の延期を経て内容もパワーアップ💪
✳︎いまパラレンピック開催中ですが、こちらのスペシャルオリンピックスはJ.F.ケネディ氏の妹ユーニスさんが1968年に創設したもの。知的発達障害のある方の自立や社会参加を目的として、日常的なスポーツプログラムや、成果の発表の場としての競技会を提供する国際的なスポーツ組織なのです。
座席数は制限・感染対策も徹底
このような時期ですが、宜しければぜひ🍀
水谷川優子(Vc),鈴木大介(Gt),藤原道山(尺八),山井綱雄(能楽師)
チケット料金(税込)全席指定 S席 6,000円 A席 5,000円
チケット申し込み お問合せ
スペシャルオリンピックスとは
スペシャルオリンピックス(英語: Special Olympics、略称:SO)とは、知的障害のある人たちに様々なスポーツトレーニングとその成果の発表の場である競技会を、年間を通じ提供している国際的なスポーツ組織です。
スペシャルオリンピックスは非営利活動で、運営は「ボランティアと善意の寄付」によっておこなわれています。
またスペシャルオリンピックスでは、これらのスポーツ活動に参加する知的障害のある人たちを"アスリート"と呼んでいます。
スペシャルオリンピックスについて
1968年、故ケネディ大統領の妹"ユニス・シュライバー"は、当時スポーツを楽しむ機会が少なかった知的障害のある人たちにスポーツを通じ社会参加を応援する「スペシャルオリンピックス」を設立。"ユニス"は活動を通じ、知的障害のある人たちの可能性を実現し、彼らに対する社会の否定的な固定観念や差別的態度を変えるため、その生涯を捧げました。彼女が生涯貫いた信念は、50年たった今も確実に社会を変える動きとして世界に広がっています。
※スペシャルオリンピックス
スペシャルオリンピックスの使命
スペシャルオリンピックスの使命は、知的障害のある人たちに年間を通じて、オリンピック競技種目に準じたさまざまなスポーツトレーニングと競技の場を提供し、参加したアスリートが健康を増進し、勇気をふるい喜びを感じ、 家族や他のアスリートそして地域の人々と、才能や技能、友情を分かち合う機会を継続的に提供することです。
スペシャルオリンピックスの名称が複数形の訳
「スペシャルオリンピックス」の名称が複数形で表されているのは、大会に限らず、日常的なスポーツトレーニングから世界大会まで、様々な活動が年間を通じて、世界中でおこなわれていることを意味しています。