昨日は、国連大学での文化庁主催の「文化交流使フォーラム 」にて、文化交流使としての活動報告をさせて頂きました。
任命を受けてから、丸2年。
これが、文化交流使としての、最後の任務です。
相当きちんとした正式なプレゼンテーション!(笑)
青柳文化庁長官始め、様々な行政関係者、各国の大使館関係者、勿論、大勢の一般のお客様の前での、報告会。
悔いを残したくなかったので、言いたいことは、全部言いました!!
そして、文章や現地写真や動画入りのパワーポイントを使っての、プレゼンテーション。
パワーポイントの準備も大変でした、、、
私の小さいときからの、能楽金春流との出会い。
能楽金春流の、意義と、素晴らしさ。
そして、能の修行と、13年前からの他ジャンルとのコラボ、そして、海外公演。
そして、文化交流使の任命。
それをきっかけに考えたこと、考えさせられたこと。
ただ単に、能は素晴らしいと言いに行くのではない。
能楽金春流の1400年に及ぶ歴史と意義と伝えてきたメッセージ、そして、能が過去の遺物ではなく、活きた芸術として、今の世界中の人々に、生きる勇気とヒントを与えてくれるものなのだということ。
そして、世界で伝えてきたこと。
そして、これからの、日本人がすべきこと。
これらを伝えるために、私が考えたこと、そして、海外で実践してきたこと。
それを、余すところなく、お話しました。
幸い、終わった後のレセプションでは、私と挨拶をしたいという方々に捕まりっぱなしで(笑)、ろくに食べられませんでした(笑)。
嬉しい悲鳴でした!
ある大使館の方からは、熱烈に褒めて頂きました。
有り難いです。
また、ここでは、私のプレゼンテーションに深く同感してくださったとても今後にも有意義な方々と出会うことが出来ました。
記念撮影が終り、ああ、終わったんだなと、感じました。
ホッとしたような、そして、寂しい気持ちも湧きました。
終わった後、出会ってから、共にこのプロジェクトをおこなってきた、関係者皆さんと、二次会でお疲れさまの祝杯を挙げました。
文化交流使を通じて、大変なことも沢山ありましたが、色々得難い経験を積ませて頂きました。
関係者皆様、支えて下さった皆様、ありがとうございました!
文化庁文化交流使の任務は、終わりました。
が、ここからが、また、新しいスタートです。
昨日は、司会のロバート・キャンベルさんとのお話や、他の交流使の皆さんの話も刺激的でした。
また、新たに、リスタートします!
ありがとうございました!!
m(__)m
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
任命を受けてから、丸2年。
これが、文化交流使としての、最後の任務です。
相当きちんとした正式なプレゼンテーション!(笑)
青柳文化庁長官始め、様々な行政関係者、各国の大使館関係者、勿論、大勢の一般のお客様の前での、報告会。
悔いを残したくなかったので、言いたいことは、全部言いました!!
そして、文章や現地写真や動画入りのパワーポイントを使っての、プレゼンテーション。
パワーポイントの準備も大変でした、、、
私の小さいときからの、能楽金春流との出会い。
能楽金春流の、意義と、素晴らしさ。
そして、能の修行と、13年前からの他ジャンルとのコラボ、そして、海外公演。
そして、文化交流使の任命。
それをきっかけに考えたこと、考えさせられたこと。
ただ単に、能は素晴らしいと言いに行くのではない。
能楽金春流の1400年に及ぶ歴史と意義と伝えてきたメッセージ、そして、能が過去の遺物ではなく、活きた芸術として、今の世界中の人々に、生きる勇気とヒントを与えてくれるものなのだということ。
そして、世界で伝えてきたこと。
そして、これからの、日本人がすべきこと。
これらを伝えるために、私が考えたこと、そして、海外で実践してきたこと。
それを、余すところなく、お話しました。
幸い、終わった後のレセプションでは、私と挨拶をしたいという方々に捕まりっぱなしで(笑)、ろくに食べられませんでした(笑)。
嬉しい悲鳴でした!
ある大使館の方からは、熱烈に褒めて頂きました。
有り難いです。
また、ここでは、私のプレゼンテーションに深く同感してくださったとても今後にも有意義な方々と出会うことが出来ました。
記念撮影が終り、ああ、終わったんだなと、感じました。
ホッとしたような、そして、寂しい気持ちも湧きました。
終わった後、出会ってから、共にこのプロジェクトをおこなってきた、関係者皆さんと、二次会でお疲れさまの祝杯を挙げました。
文化交流使を通じて、大変なことも沢山ありましたが、色々得難い経験を積ませて頂きました。
関係者皆様、支えて下さった皆様、ありがとうございました!
文化庁文化交流使の任務は、終わりました。
が、ここからが、また、新しいスタートです。
昨日は、司会のロバート・キャンベルさんとのお話や、他の交流使の皆さんの話も刺激的でした。
また、新たに、リスタートします!
ありがとうございました!!
m(__)m










