富岡八幡宮本殿にて、舞と謡を奉納させて頂きました。
毎年恒例で、もう随分と長くさせて頂いております!
有り難いです。
そして、本日は、東京大神宮へ!
こちらは、奉納ではないのですが。やはり、謡と舞をご披露します。
新年を実感します。
そして、1/30土曜には、矢来能楽堂にて、能 国栖を、骨折以来、能のシテを勤めます。
今回は、息子が出るので、忙しい中、息子たちを取っ捕まえて(笑)、稽古しています。
舞台に立てる有り難さを、噛み締めたいです。
そして、2/13土曜には、ジャズピアニスト木原健太郎さんとのユニット~縁 ENISHI~としての、5年ぶりの再演『祈り』です!
これは、2011年に大往生された、我が人生最大の恩師・金春流79世宗家 金春信高先生の、後生中興の祖と表されるであろう、大河ドラマのような激動の生涯を描き、生きるとはなにか?と問い掛けます。
先日、出演者が集まり、久しぶりのリハーサル。
いや~、我ながら、凄いの創ったなと(笑)。
『絆』を更にパワーアップして、とても難しい(苦笑)。。。
恩師への想いを全て詰め込んで、とりつかれたように当時作りました。
これも、是非、多くの皆さんにご覧頂きたいです!
能の表現様式と、西洋音楽との、真の融合を試みた作品です。
そして、木原健太郎でなければ、出来なかった境地です!
![]()
![]()
![]()
![]()
毎年恒例で、もう随分と長くさせて頂いております!
有り難いです。
そして、本日は、東京大神宮へ!
こちらは、奉納ではないのですが。やはり、謡と舞をご披露します。
新年を実感します。
そして、1/30土曜には、矢来能楽堂にて、能 国栖を、骨折以来、能のシテを勤めます。
今回は、息子が出るので、忙しい中、息子たちを取っ捕まえて(笑)、稽古しています。
舞台に立てる有り難さを、噛み締めたいです。
そして、2/13土曜には、ジャズピアニスト木原健太郎さんとのユニット~縁 ENISHI~としての、5年ぶりの再演『祈り』です!
これは、2011年に大往生された、我が人生最大の恩師・金春流79世宗家 金春信高先生の、後生中興の祖と表されるであろう、大河ドラマのような激動の生涯を描き、生きるとはなにか?と問い掛けます。
先日、出演者が集まり、久しぶりのリハーサル。
いや~、我ながら、凄いの創ったなと(笑)。
『絆』を更にパワーアップして、とても難しい(苦笑)。。。
恩師への想いを全て詰め込んで、とりつかれたように当時作りました。
これも、是非、多くの皆さんにご覧頂きたいです!
能の表現様式と、西洋音楽との、真の融合を試みた作品です。
そして、木原健太郎でなければ、出来なかった境地です!



