Quantcast
Channel: 能楽師・山井綱雄の~日々去来の花~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1559

『能楽の現在と未来』

$
0
0

色々、仕事関係の皆様、流儀の皆様、ご返事滞って、すみません、、、


頂いたのに、ずっとずっと、、読みたくて、しかし忙しくて、やっと今、入院中のベッドの上で読んでいるものがあります。


『能楽研究叢書 5

能楽の現在と未来

編集 山中玲子
発行 法政大学能楽研究所』


心に、グッときました。

私が、普段からよく考えているというか、考えさせられているというか、正に、そのものズバリな本でした。

昨年の秋に、シンポジウムとして開催されていたものを、本にして纏めたものです。


いや~、かなり、ズバリとくる内容でした!!

『能楽の現在と未来』。

いつも考えていることです。

やりたいから、やる。
やる必要があるから、やる。
求められてるから、やる。

啓蒙・宣伝、新作、コラボ、海外進出。

それらは、全て、能を破壊することではなくて、能を未来へ繋げていくため。

どんなに叩かれても、否定されても、やり抜かなければならないことはあると思うのです。


このままでは、能は滅びてしまうのではないか?
みんな、そう思っています。

正しい、真っ直ぐな、誰でも納得出来るような正解なんて、無いと思うのです。

そんなものがあれば、現在、能は危機になっていません。

私も、もう42歳ですから、本三番目物や、準老女物や、または先生方や先輩の大曲秘曲のお手伝いをしながら、老女物の世界まで、切り込んでいきたいです。

そうした、能楽師としての道のりや修行と共に、同時にやらなくてはならないこと。

そして、時代が求めていること。
それは、何か?

この本では、とても大きく切り込んでいます。

ヒントを頂きました。

私もまた、来年から考えていこうと思います。

それと、この本で提案されている、能楽のアートマネージメント。

これは、絶対に必要になってきますね。


山中玲子先生、法政大学能楽研究所の皆様、ありがとうございました!!




Viewing all articles
Browse latest Browse all 1559

Trending Articles