昨日は、朝から夜まで先輩のお素人会だったのですが、終演後、真っ直ぐに帰宅!
長男の稽古の為です。
今週の12/21日曜日、私の主催公演「山井綱雄之會」があります!!
本日夜、唯一の通しリハーサル、「申し合わせ」です!!
まあ、本番ではありませんし、あくまでリミッター越えるのは本番ですが、申し合わせも相手や空気や流れを知る上で、とても大事な訳です。
腹の探り合い、とでもいいましょうか。
能「橋弁慶」。今回で3回目で、長男とは2回目です。能の立回りの面白さを味わって頂けると思います!
そして、最期の、弁慶が義経に何かを感じて、共感していくところ。
何も型は無いのですが、逆にそういうところが難しく、見ていただきたい点です。
そして、今回は能二番立て!
能「安宅」!大曲です!今回で2度目です。
実は、聞かせどころの「勧進帳」を読むところ、金春流の古来の表現である、山伏全員で読む!をやりたかったのですが、今回もお願い申し上げました、お囃子のお二人の巨頭より、「お前、一人でやれよ」と言われ、(゜゜;)
ソロで、ガチンコで、頑張ります!
m(。≧Д≦。)m
そして、金春國和先生。
実は、この公演で私の師匠の金春安明先生と、一調をして頂くことになっていたのです、、、
曲目の「高砂」も、國和先生にお決め頂きました。
私は、正直、まだショックです。
昨日も、國和先生の側近の方と楽屋でお話してて、、、涙がこぼれました。。。
当日は、ご長男の國直くんが、代役をお勤め下さいます。
いよいよ今週の日曜日。
私の今年の集大成です!
21日、もしお時間ある方で、まだどうしようかな?と考えている方。
是非、生の能の迫力を味わいにいらして下さいませ!!m(__)m
まだ、チケットがございます~!!
残念ながら(苦笑)。
当日券も出ます。
今からですと、当日受付お取り置きも出来ます。
もしご興味ある方は、広めて頂けると有り難いです。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
山井綱雄
![]()
![]()
第九回 山井綱雄之會
金春流能楽師・山井綱雄の毎年恒例の渾身の主催公演。
今回は、「義経と弁慶」をテーマに牛若丸と弁慶の出会いの戦いを描いた「橋弁慶」と、義経弁慶一行の安宅の関所での大曲「安宅」の豪華能ニ番立て!
山井綱雄長男・綱大(こうた:10歳)も能二番に出演!
平成26年12月21日(日) 14時開演
於・国立能楽堂
能 橋弁慶シテ 山井 綱雄子方 山井 綱大
トモ 政木 哲司アイ 大藏千太郎・榎本 元
笛 藤田 貴寛 小鼓 幸 正昭
大鼓 原岡 一之
後見 横山 紳一・大塚龍一郎
地謡 高橋 忍・辻井 八郎・山中 一馬・井上 貴覚・本田 芳樹・金春 憲和・本田布由樹・後藤 和也
狂言 八句連歌シテ 大藏 吉次郎
アド 宮本 昇後見 星 廣介
~休憩~
仕舞 采女 富山 禮子
仕舞 遊行柳 高橋 汎
地謡 本田 光洋・吉場 廣明・中村一路・大塚龍一郎
一調 高砂金春 安明 (金春流八十世宗家)
太鼓 金春 國和(代役 金春國直)
能 安宅シテ 山井 綱雄子方 山井 綱大
同山 井上 貴覚・本田 芳樹・金春 憲和・本田布由樹・辻井 八郎・高橋 忍
ワキ 館田 善博アイ 大藏 基誠・大藏 教義
笛 藤田 次郎小鼓 幸 清次郎
大鼓 亀井 忠雄 (人間国宝)
後見 本田 光洋・横山 紳一
地謡 金春 安明・吉場 廣明・山中 一馬・政木 哲司・中村一路・大塚龍一郎・荻野 将盛・後藤 和也
附祝言
トークと質疑応答~金春安明御宗家を囲んで その四~
(終演予定 十八時)
◎入場料(全席指定)
S席(正面席) 9,000円
A席(脇正面席) 7,000円
B席(中正面席) 5,000円
学生席(各席) 半額
■チケット取扱い・お問い合わせ
山井綱雄後援会 (10時~18時)
Tel 070-6526-0270
Fax 03-5397-0443
mail tsunaofc@yahoo.co.jp
山井綱雄公式サイト http://www.yamaitsunao.com/
長男の稽古の為です。
今週の12/21日曜日、私の主催公演「山井綱雄之會」があります!!
本日夜、唯一の通しリハーサル、「申し合わせ」です!!
まあ、本番ではありませんし、あくまでリミッター越えるのは本番ですが、申し合わせも相手や空気や流れを知る上で、とても大事な訳です。
腹の探り合い、とでもいいましょうか。
能「橋弁慶」。今回で3回目で、長男とは2回目です。能の立回りの面白さを味わって頂けると思います!
そして、最期の、弁慶が義経に何かを感じて、共感していくところ。
何も型は無いのですが、逆にそういうところが難しく、見ていただきたい点です。
そして、今回は能二番立て!
能「安宅」!大曲です!今回で2度目です。
実は、聞かせどころの「勧進帳」を読むところ、金春流の古来の表現である、山伏全員で読む!をやりたかったのですが、今回もお願い申し上げました、お囃子のお二人の巨頭より、「お前、一人でやれよ」と言われ、(゜゜;)
ソロで、ガチンコで、頑張ります!
m(。≧Д≦。)m
そして、金春國和先生。
実は、この公演で私の師匠の金春安明先生と、一調をして頂くことになっていたのです、、、
曲目の「高砂」も、國和先生にお決め頂きました。
私は、正直、まだショックです。
昨日も、國和先生の側近の方と楽屋でお話してて、、、涙がこぼれました。。。
当日は、ご長男の國直くんが、代役をお勤め下さいます。
いよいよ今週の日曜日。
私の今年の集大成です!
21日、もしお時間ある方で、まだどうしようかな?と考えている方。
是非、生の能の迫力を味わいにいらして下さいませ!!m(__)m
まだ、チケットがございます~!!
残念ながら(苦笑)。
当日券も出ます。
今からですと、当日受付お取り置きも出来ます。
もしご興味ある方は、広めて頂けると有り難いです。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
山井綱雄


第九回 山井綱雄之會
金春流能楽師・山井綱雄の毎年恒例の渾身の主催公演。
今回は、「義経と弁慶」をテーマに牛若丸と弁慶の出会いの戦いを描いた「橋弁慶」と、義経弁慶一行の安宅の関所での大曲「安宅」の豪華能ニ番立て!
山井綱雄長男・綱大(こうた:10歳)も能二番に出演!
平成26年12月21日(日) 14時開演
於・国立能楽堂
能 橋弁慶シテ 山井 綱雄子方 山井 綱大
トモ 政木 哲司アイ 大藏千太郎・榎本 元
笛 藤田 貴寛 小鼓 幸 正昭
大鼓 原岡 一之
後見 横山 紳一・大塚龍一郎
地謡 高橋 忍・辻井 八郎・山中 一馬・井上 貴覚・本田 芳樹・金春 憲和・本田布由樹・後藤 和也
狂言 八句連歌シテ 大藏 吉次郎
アド 宮本 昇後見 星 廣介
~休憩~
仕舞 采女 富山 禮子
仕舞 遊行柳 高橋 汎
地謡 本田 光洋・吉場 廣明・中村一路・大塚龍一郎
一調 高砂金春 安明 (金春流八十世宗家)
太鼓 金春 國和(代役 金春國直)
能 安宅シテ 山井 綱雄子方 山井 綱大
同山 井上 貴覚・本田 芳樹・金春 憲和・本田布由樹・辻井 八郎・高橋 忍
ワキ 館田 善博アイ 大藏 基誠・大藏 教義
笛 藤田 次郎小鼓 幸 清次郎
大鼓 亀井 忠雄 (人間国宝)
後見 本田 光洋・横山 紳一
地謡 金春 安明・吉場 廣明・山中 一馬・政木 哲司・中村一路・大塚龍一郎・荻野 将盛・後藤 和也
附祝言
トークと質疑応答~金春安明御宗家を囲んで その四~
(終演予定 十八時)
◎入場料(全席指定)
S席(正面席) 9,000円
A席(脇正面席) 7,000円
B席(中正面席) 5,000円
学生席(各席) 半額
■チケット取扱い・お問い合わせ
山井綱雄後援会 (10時~18時)
Tel 070-6526-0270
Fax 03-5397-0443
mail tsunaofc@yahoo.co.jp
山井綱雄公式サイト http://www.yamaitsunao.com/