能楽協会本部理事の仕事で、先日、永田町の衆議院議員会館へ。
馳浩衆議院議員(元文部科学相)へ、文化庁担当官と共に、陳情に伺いました。
馳先生のblogより
~~~~~
11時00分、面談4️⃣
文化庁 能楽堂の固定資産税減免について。
→能楽協会の山井綱雄理事(シテ方金春流)も参加。
固定資産税、都市計画税、不動産取得税の減免措置恒久化(延長)について要望拝受。
~~~~
能楽堂の固定資産税減免延長と恒久化についての陳情。
能楽堂は本当に今大変な状況です。
我々能楽師の技芸伝承、発表、鍛練道場として、能楽堂は欠かせないこと、そして能楽堂自体が貴重な文化財であること等々、、、能楽堂の意義について、直接、馳先生に色々とお話させて頂きました。
馳先生は熱心に耳を傾けてくださいました。
また馳先生の地元・金沢では、能をはじめ日本の伝統文化を盛んに奨励していることをお話くださいました(9月に金沢に行った時に本当にそう思いました)。
また、奥様(高見恭子さん)が、野村萬斎さんと従兄弟とのこと!知らなかった!
なので、能楽堂にも度々足を運ばれていると仰いました!
そして、何よりも私は、大プロレスファン!
私にとっては、馳先生よりも、「馳選手」と御呼びした方がしっくりきます!
ノーザンライトスープレックス!
裏投げ!
ジャイアントスイング!
ハセケンタッグ、タイガージェットシンとの巌流島決戦、リック・ルードからの世界タイトル奪取!
馳浩選手は、いつも元気一杯、全力ファイトでとても良いレスラーでした。そして、現役引退まで、美しいブリッジでした。
新日本プロレスのライオンマークTシャツに、サインを頂きました!
そして!
馳先生の応接室で初めて名刺交換させて頂いた時、自己紹介で「私、プロレスファンです。」と申し上げた瞬間、胸元にチョップを頂きました(笑)。
(もちろん、本気の100分の1位のチョップですが(笑)この嬉しさ、プロレスファンなら分かって頂けるかと思います!(笑)(*≧∇≦)ノ)
馳先生、チョップをありがとうございました!
能楽堂も能楽も、宜しくお願い申し上げます!