私が自分の公式YouTubeチャンネルにアップした、『高砂 待謡』に、福岡の大鼓方高安流能楽師 白坂保行さんが能楽囃子方の演奏を重ねて下さいました❗️
保行さん、ありがとうございました❗️
実は、白坂保行さんは、大鼓方。映像では、能楽四拍子の囃子(笛 小鼓 大鼓 太鼓)の全てを保行さんお一人で演奏され、オーバーダビングされていますが、本来は能楽囃子方は、一役専任。
保行さんは大鼓(おおつづみ)の専任です。
この非常時のコロナ禍に能を知ってほしいという、保行さんの熱意ある貴重な映像です!
実は、Twitter上で、保行さんが他のシテ方能楽師の方々とのオンライン共演をアップされていて、私が、これはスゴい!と呟いたら、保行さんから、やるよね?と誘われたのが、そもそもの始まり(笑)。
この状況で、試行錯誤でも、何かオンラインやネットを使ってやらなくては!と思っていたところだったので、もの凄く後押しをして頂きました。
その勢いで、YouTubeチャンネルも、作りました(笑)。
そもそも撮影の仕方もよく判らず(笑)、スマホやタブレットを撮影の為に固定する三脚すらなく、それを買いにいくところからのスタートでした(笑)、、、
さて、映像!
特に、能楽を知らない方々に観て聴いて頂きたいです!
こうしてみると能楽ってやっぱりカッコいいですね!
保行さんがそれぞれスッと道具(楽器)を構えるところなんか、素敵です。
やはり、お囃子が入ると、熱量が上がるというか、空気が跳びます。
多くの皆様に、能楽のリズムの面白さを感じて頂きたいです‼️